3歳年少の娘のために、幼児向けタブレット通信教育、スマイルゼミ【年少冬講座】を申込みしました。年少冬講座とは、12月から3月までの期間限定講座です。今回は、スマイルゼミを選んだ理由や、年初向け冬講座の内容・感想など、経験をもとに口コミします...
勉強系習い事
勉強系習い事の記事一覧
『そろばん』は子供に習わせたい習い事ランキングで必ずと言っていいほど上位にランクインしている習い事の一つです。息子は小学1年生から全国珠算教育連盟に加盟している近所のそろばん教室に通っています。今回はそろばんを習うと何にどう役立つのかを経験をもとにレビューします。...
日本速脳速読協会の『みんなの速読』を、小学校3年の息子が始めました。速読とはどのようなものか、トレーニング方法は?早く文字を読めるようになると、どういったメリットがあるのかなど、息子の速読体験レビューです。...
学研の幼児教室『ほっぺんクラブ』に1年半、幼稚園の3年間、『学研教室』へ通っていました。なぜ幼児教室へ通うことにしたのか、どんな子供達が通っていたのか、幼児教室に通った事によって得たメリットと、感想です...
2020年になると本格的に英語の授業が始まることになって、小学校5年生・6年生から、英語は成績のつく『教科』として扱われます。英語に対する今後の家庭教育について考えてみました。...
最近の投稿
人気記事ランキング
- ピアノ初心者の小学生が『シンプリーピアノ』で上達するのか?実験してみた 6件のビュー
- 幼児教室『ほっぺんくらぶ』学研教室に通ったメリットと感想 4件のビュー
- ソニー『α6600』の使い方 ”AF(オートフォーカス)設定” について 3件のビュー
- 【オンピーノ】2か月目の感想~3歳娘(年少)のピアノレッスン 3件のビュー
- 【オンピーノ】22か月目の感想~5歳娘(新年長)のピアノレッスン 3件のビュー
- ベストキッズオーディション2019の感想『二次審査通過しました』 3件のビュー
- 【オンピーノ】ピアノ教室の評判は?体験レッスンを申し込んでみた 3件のビュー
- PTA役員の仕事【ベルマーク集計作業】って大変?仕分け方とコツ 2件のビュー
- オンピーノピアノ発表会(2022年5月開催)にエントリーした感想 2件のビュー
- 『スタジオアーク』アリオ鳳の口コミ!42歳の振袖写真【ダブル成人式】撮影レビュー 2件のビュー
アーカイブ
カテゴリー