ソニーデジカメ【DSC-RX100M7 レビュー】作例・初代RX100とM4比較

私ゆるママは、今まで「RX100M7 」「RX100M4」「初代RX100」と3機種を使ったことがあります。今回は最新機種である「SONY DSC-RX100M7 」のレビューも交えつつ、このソニーが誇る高級コンデジRX100シリーズがどれだけ優れているのか、3機種それぞれの作例も含めてご紹介します。

ゆるママ
ソニーサイバーショットRX100シリーズは、とにかくスマホじゃ物足りない!画質にこだわりたい!だけれどもコンパクトじゃなきゃ嫌だ!という方に特にお勧めのデジタルカメラです。

『DSC-RX100M7』購入レビューと作例

2019年8月30日に発売された最新機種である「DSC-RX100M7」を先日購入しました。初代のRX100からRX100M4に買い替えた後、RX100M5、RX100M5A、RX100M6と発売されましたが、この3機種は購入には至りませんでした。

今回発売されたDSC-RX100M7の性能の向上には目を見張るものがありましたので、これは買い替えのタイミングだなと思ったのです。一体どこが優れているのか、特に注目したい性能をピックアップしてご紹介しましょう。

まずはDSC-RX100M7で撮影した作例も併せてご覧ください。(*クリックすると画像が拡大表示されます)

AF機能がすごい

AF(オートフォーカス)というのは言わばピントの事です。ピントが合うのに時間がかかるとイライラしますよね、ピントがすぐに合わないとシャッターチャンスを逃してしまいます。

ゆるママ
DSC-RX100M7は、ピントが合うまでの時間がなんと、0.2秒!0.2秒でピントが合うなんてすごくないですか?

爆速でピントが合うだけでなく、動いてるものにピントを合わせ続けてくれるという『リアルタイムトラッキング』、人物や動物の瞳にピントを合わせ続けてくれる『リアルタイム瞳AF』といったAIの技術を使用した高度な技術が使われている点がこれまた凄いのです。

ゆるパンダ
この優れた機能は、ソニーのフルサイズミラーレスの最高峰である「α9」という機種にも実際に搭載されているAF機能なんだよ。

α9シリーズはプロフェッショナルモデルで金額もボディだけで398,880 円(税別)、α9Ⅱに至っては545,000 円(税別)もするフルサイズミラーレス一眼の最高峰といっても過言ではないモデルです。

ゆるママ
そんなプロ仕様のα9シリーズと同じオートフォーカスシステムが搭載されているなんて魅力以外の何物でもないです。

望遠機能がすごい

DSC-RX100M6、DSC-RX100M7では、24~200mm相当の焦点距離で、シリーズ最大の望遠機能を搭載しています。なので離れた距離からの撮影にも強いんです!

広角側(ズームしていない)これだけ離れている画面中央にいる”シマウマ”↓

広角側 シマウマ

最大ズームでここまで寄れます。↓遠くにいるシマウマもここまで寄れて綺麗に撮影できる!

シマウマ 最大ズーム

ゆるママ
ズームにしても高画質な写りは、スマホと比べものにならないですね。

連写機能がすごい

最高約20コマ/秒 DSC-RX100M7の連写機能を使えば、イルカが輪をくぐる瞬間も捉えることが出来ます。作例は、みさき公園のイルカショーで撮影したものです。

イルカのショー

ワンショット連続撮影という機能を使って撮りました。

ワンショット連続撮影は、シャッターボタンを一回押すだけで、連続7枚の写真が高速で撮れるというもので、撮影速度は約90コマ/秒、約60コマ/秒、約30コマ/秒から選択ができます。

ゆるママ
このワンショット連続撮影機能を使えば、素早く動くものも撮り逃すことがなく、水風船が割れる瞬間やミルククラウンなんかも撮れます。

動画撮影機能がすごい

動画を撮る際に、被写体をタッチするだけで被写体を追いかけ続けピントを合わせ続けてくれます。静止画同様に、動画撮影中も瞳AF機能で人物の瞳を検出し、被写体が動いていても、瞳にピントが合い続けます。

外付けタイプのマイク端子も付いたので、シューティンググリップキットを購入すればVログ撮影にも使えます。ユーチューバーさんにうってつけです。ちなみにVログとは、ビデオブログの略です。

DSC-RX100M7感想まとめ

RX100シリーズは高級コンデジと呼ばれるだけあって値段はコンデジと思えない位ベラボーに高いですが、現在も初代の機種が現役で売られているカメラは他に類を見ないのではないでしょうか。

ゆるママ
それだけ人気の機種なので、下取りの際高価買取してもらえるという利点もあります。

これだけコンパクトで高画質なので、はじめは一眼レフのサブ機として購入したのがきっかけですが、今ではすっかりメインカメラとして出番が多くなりました。大きい一眼レフは売却したので、ソニーのミラーレスα6600(2019年11月1日発売)と、RX100M7の2台でやっていこうと思います。

ちょっと残念な点は、バッテリーの持ちがイマイチという所。バッテリーパックが2つセットになったシューティンググリップキットを購入すればよかったと後々後悔しました。


とにかく、画質の素晴らしさや満足度は他に代えがたいものがあり、所持しているだけで幸せな気持ちになる・・・。そんなカメラです。

『DSC-RX100M4』購入レビューと作例

初代RX100購入後、一年ごとにRX100M2、RX100M3と発売されて、次に購入したのは、2015年7月31日発売された「DSC-RX100M4」です。

左側RX100m7 右側RX100m4

RX100m7とRX100m4を比べてみてもそこまで大きな違いはないですね。少しRX100m7の方がほんの少しだけ分厚いかも。機能が詰まっている分大きくなるのは当然ですね。

左側RX100m7 右側RX100m4

まずはDSC-RX100M4で撮影した作例をご覧ください。(*クリックすると画像が拡大表示されます)

RX100M4の特徴

RX100M4からは、初めて4K動画の撮影が出来る機能が搭載されました。私が個人的に気に入っていた機能は、動画を撮影するときに4KとMP4を同時録画出来る、MP4同時記録機能です。

ゆるママ
綺麗な4K画質の動画と、スマホでも見れるMP4の動画を同時に2つ残せる機能はとても画期的でお気に入りの機能でした。

4KとMP4同時録画機能は、M3・M4・M5に搭載されていた機能ですが、最新機種であるDSC-RX100M7にはありません、今はそのような機能は需要が無いのかなぁ、ちょっと残念です。

RX100M4は、F値(絞り)F1.8-2.8と、初代RX100のF1.8-4.9に比べるとかなりレンズも向上しています。

ズームに関していえば、焦点距離が 初代RX100は28-100mmだったのに対し、28-70mmと、RX100M4は初代より少し短いです。


現在もソニー公式ストアにて、89,880 円+税という高価格で販売されており、ほんの最近まで(2019年9月ぐらいまで)使っていました。2019年8月30日にDSC-RX100M7が発売されて、買い替えを決意し、RX100M4は先日下取りに出しました。

RX100M4はカメラノキタムラで下取り価格でした。EOS80Dやシグマのレンズ、などをキタムラで下取りに出した感想をブログに綴ってますので良かったらそちらも読んでみて下さい。

『DSC-RX100』購入レビューと作例

2012年6月15日発売された初代「DSC-RX100」の凄い所は、2019年10月現在の今でも57,124 円+税という価格で現役で販売され続けているところです。

大抵、新しい機種がどんどん出てくると廃版になるのが常ですが、初代が発売された2012年6月15日から現在に至るまで、今だソニーの公式サイトで販売され続けています。これってすごい事だと思いません?人気の証ですよね。

初代である「DSC-RX100」で撮影した作例をご覧ください。(*クリックすると画像が拡大表示されます)

DSC-RX100の特徴

発売当初「DSC-RX100」を購入した理由は、センサーサイズが1.0型と、コンデジの中では大きかったからに加えて、F値と呼ばれる絞りがF1.8-4.9で、明るいレンズが使われているという所。

ゆるママ
広角側(ズームしてないとき)の絞り値が1.8というのは当時は衝撃でした。F値が小さい明るいレンズはとても魅力に感じました。

センサーサイズが大きくてF値が小さいと、背景が良くボケます。小さいのに高画質で、レンズが明るく、尚且つ背景が少しボケるというので、一眼レフのサブ機として使えるなと思い、購入しました。

ちなみに、初代のRX100は私の手元にはもうありません。「DSC-RX100M4」を購入したとき下取りに出しました。初代RX100が気に入りすぎて、次もその次も後継機を継続して購入し、RX100→RX100M4→RX100M7と現在3台目となります。

この初代のRX100が素晴らしかったからこそ、今なお続けて後継機を買い求めるのです。

お勧めの付属品

RX100Mシリーズのカメラを使うにあたって、購入しておいた方が良いお勧めの付属品をピックアップしましたので参考にして下さいね。
カメラジャケットケース

高級カメラを購入する際は、必ずジャケットケースをつけましょう。カメラは買い替えの際下取りしてもらえるので、可能な限り綺麗に使った方が良いです。私はRX100M4の時に使っていたカバーがRX100M7でも使えたので継続して使います。

カメラケース

ジャケット式が嫌ならば、せめてカメラケースに入れましょう。カバンの中の物に接触してボディに傷がいくともったいないです。

液晶保護シール

タッチAF機能が付いているので画面を指で触ることもあります。液晶画面にも保護シールを絶対に貼りましょう。

GP-VPT1三脚機能付きシューティンググリップ

録画の際に役立つ三脚機能付きシューティンググリップ。「シューティンググリップ VCT-SGR1」を付属したキットも販売されていますし、グリップ単品でも買えます。


自宅にソニーのビデオカメラ用に購入したシューティンググリップ「GP-VPT1 C」があるのですが、RX100M7でも問題なく使用できました。シューティンググリップがあると「V-LOG」(ビデオブログ)に使用したり、セルフタイマーでの写真撮影にも使えますし何かと便利です。

リモコン

セルフタイマー用に購入しました。子供達と出かけていて一緒に移りたいなという時、赤の他人に頼むのは気が引けるので、購入しました。

ゆるママ
以上、高級コンパクトデジタルカメラ、SONY(ソニー)サイバーショットRX100シリーズ DSC-RX100M7・RX100M4・初代RX100を作例を交えながらご紹介しました。カメラ購入の際の参考になれば幸いです。
スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事